よくあるご質問

有料老人ホームプレジール春日でのよくあるご質問

入居について

Q1. 見学はいつでもできますか?

A1. 電話予約後に、見学いただければ助かります。

Q2. 入居の条件を教えてください?

A2. 65歳以上で、要支援1~要介護5の方が入居できます。暴力・暴言のある方や、転倒の危険性が極めて高い方などはお断りすることがあります。詳しくはご相談ください。

Q3. 認知症でも入居できますか?

A3. もちろん入居できます。ただし、暴言など他のご入居者に迷惑がかかる場合は、入居をご遠慮いただくことがあります。

Q4. 寝たきりでも入居できますか?

A4. 問題なく入居できます。

Q5. 人工透析でも入居できますか?

A5. 人工透析の方は、お断りしております。

Q6. インシュリン自己注射をしています。入居できますか?

A6. 申し訳ございませんが、受け入れておりません。

Q7. 胃ろうでも入居できますか?

A7. 胃ろうの方は、受け入れておりません。

Q8. 在宅酸素をしていますが入居できますか?

A8. 原則入居できます。ただし、病気が重度の場合にはお断りすることがあります。

Q9. 介護保険の申請中でも入居できますか?

A9. 申請時に遡って介護保険は使えます。したがって、介護認定が確実な場合は入居できます。

Q10. 生活保護でも入居できますか?

A10. 生活保護の方は受け入れておりません。

Q11. 夫婦で入居できますか?

A11. 入居できます。夫婦部屋が無いので、2つの部屋を使っていただくことになります。この場合、片方の家賃を3万円減額します。

Q12. 入居時に必要な書類等を教えてください?

A12. 所定の入居申込書、所定の健康診断書、診療情報提供書(紹介状)です。

Q13. 体験入居はできますか?また必ずしなければならないですか?

A13. 原則2泊3日でお願いしています。費用はかかりません。体験入居をしなくても入居は可能です。詳しくは、入居までの流れを参照ください。

Q14. 身寄りが無くても入居できますか?

A14. 身寄りが無くても構いませんが、身元引受人は必要です。成年後見人をご検討ください。

費用について

Q1. 入居時の費用について教えてください?

A1. 入居一時金・敷金等、入居時は費用がかかりません。最初のお支払いは、入居翌月の26日に支払っていただきます。この時、家賃・管理費は日割りいたします。

Q2. 毎月どのくらい費用がかかりますか?

A2. 要介護度によって異なります。詳しくは料金説明をご参照ください。

Q3. 月額利用料金と介護保険自己負担額以外で、別にかかる費用を教えてください。

A3. 協力医療機関以外への通院介助又は代行、定期以外の買物介助又は代行などは、1時間あたり1,048円別料金がかかります。詳しくは料金説明をご参照ください。

Q4. 介護サービスをあまり使わなければ、費用を抑えることはできますか?

A4. 介護付き有料老人ホームは、要介護度に応じて介護保険費用が決まっています。ですから、介護サービスをあまり使わずに費用を抑えることはできません。

Q5. 食事がいらない時は、食事代は減額してもらえますか?

A5. 3日前までにご連絡いただいた場合は、減額いたします。

Q6. 入院になった時の費用は、どうなりますか?

A6. 家賃は減額されません。10日以上入院された場合、管理費は1/2に減額いたします。食事は食べられた分だけご請求します。

Q7. 支払い方法を教えてください?

A7. 月末に締めて、翌月26日に福岡銀行の口座からの自動引き落としを使われる方がほとんどです。現金支払や振り込みも可能です。

Q8. 退去手続きを教えてください?

A8. すくなくとも7日前までに、所定の退去届を提出すれば退去は自由にできます。家賃や管理費は、日割り計算いたします。退去先も生活相談員が相談に乗ります。


生活について

Q1. どのような生活を送ることになりますか?

A1. 看護師による血圧等の測定・ラジオ体操・口腔体操・レクリエーション・リハビリ・入浴など、計画して行われます。決して強制するものではなく、参加は任意です。

Q2. レクリエーションは、どんなことをしますか?

A2. 全体で行うものは、風船バレー・輪投げなど、他に脳トレ・ぬり絵・ゲーム・歌唱などをいたします。

Q3. 相談や悩みは、聞いてもらえますか?

A3. 生活相談員の他、どの職員も伺います。お気軽にご相談ください。

Q4. 外出・外泊はできますか?

A4. ご自由にできます。外出は、お声を掛けください。外泊は、外泊届をお出しください。

Q5. 面会はいつでもできますか?

A5. 18時には施錠しますので、面会は9時~18時でお願いしています。もちろん緊急の場合は、いつでも可能です。土日祝日も平日と同じく面会できます。

Q6. 部屋にある設備をおしえてください?

A6. トイレ・洗面台・介護ベッド・エアコン・照明・カーテン・寝具一式がついています。

Q7. 洗濯はしてもらえますか?

A7. できます。通常の洗濯費は管理費の中に含まれているので、別料金はかかりません。ドライクリーニングは別料金が発生します。

Q8. 遠方に住んでいます。面会はどの程度必要ですか?

A8. 面会は、毎日来られるご家族もいれば、年に1・2度のご家族もおられます。可能な範囲で来ていただければ大丈夫です。

Q9. 役所手続きは、やってもらえますか?

A9. 介護保険の手続きは、無料でいたします。それ以外の手続きは、1時間1,048円で行います。

Q10. 部屋の移動はできますか?その時料金は発生しますか?

A10. ご入居者の希望での移動は受けていません。より良い介護を行う為に、施設からお願いすることはあります。この場合、費用はかかりませんし、引越し作業も施設で行います。

食事について

Q1. きざみ・ミキサーなどの対応はできますか?

A1. できます。ご入居者の状態に応じて、一口大・きざみ・ミキサー・ムース食にいたします。

Q2. 減塩食・糖尿病食・腎臓病食を出してもらえますか?

A2. 糖尿病食・腎臓病食はできません。普通の食事が1日6gの減塩になっています。

Q3. アレルギーへの対応はできますか?

A3. できます。ただし、好き嫌いへの対応はできません。

Q4. 食事の時間を教えてください。また時間を変えることはできますか?

A4. 朝食8時、昼食12時、夕食18時です。体調不良などの為に時間をずらすことはありますが、任意に変えることはできません。

Q5. 食事はどこで食べますか?自分の部屋で食べて良いですか?

A5. 1階の食堂で食べていただきます。任意に自室で食べることはできません。風邪などの時は、自室で食べていただきます。

Q6. 別メニューをお願いすることはできますか?

A6. メニューはひとつです。外食に行かれたり、出前を取ることはできます。

Q7. 給食会社への委託ですか?工場で作った料理の取り寄せですか?

A7. 自社で調理しています。できるだけ自社で作っていきたいと思います。

Q8. 食事以外の飲食の提供はありますか?

A8. 朝と夕にお茶を部屋へ配っています。おやつは出していませんが、食堂で午後3時頃にお好みの飲み物を提供しています。また日中は、食堂でお茶などを自由に飲めます。

Q9. 家族が食べ物を持ち込んでいいですか?

A9. 可能ですが、嚥下障害のある方や医療的に食べ物の制限がある方などは、遠慮していただくことがあります。


介護について

Q1. 職員体制を教えてください?

A1. 国の基準の1.5倍にあたる、2対1で運営しております。詳しくはトップページをご覧ください。

Q2. 昼間の職員は何名いますか?夜間は何名いますか?

A2. 定員30名に対して、昼間は介護職員6名・看護師1名・生活相談員1名が基本です。夜間は介護職員2名で勤務いたします。また夜間でも看護師に連絡が取れ、看護師が必要と判断して場合には駆けつけるオンコール体制があります。

Q3. 身だしなみに気をつけてもらえますか?

A3. もちろん気にかけております。綺麗にされているご入居者が多いです。

Q4. 入浴は週何回ですか?手伝ってもらえますか?

A4. 週3回が基本です。プレジール春日の入浴は個室でお一人ずつです。浴槽に入られた場合は、お湯を交換します。職員が1人はつきます。

Q5. 排泄介助は、何時間おきですか?

A5. その方のリズムに合わせますので、何時間毎とは言えません。また昼間と夜間でも異なります。できるだけ不快な状態が無くなるようにいたします。

Q6. リハビリはしてもらえますか?

A6. 1人いる理学療法士は非常勤の為、看護師又は介護職員が主に行います。必要な方には個人の計画の中に入れて実施します。

Q7. 看取り介護はしてもらえますか?

A7. 医師が入院の必要性が低いと判断して、ご入居者・ご家族が施設での看取りを希望された場合に行います。詳しくは看取りとはをご参照ください。

Q8. 介護ベッドや車いすはレンタルできますか?

A8. 介護付き有料老人ホームに入居中は、福祉用具のレンタルはできません。施設が一般的はものを準備していますので、それを使っていただきます。

医療について

Q1. 薬の管理はしてもらえますか?

A1. 看護師が行います。服薬介助は、看護師と介護職員などで行います。

Q2. 医療体制を教えてください?

A2. 協力医療機関が2つあり、伊原春日クリニックからは往診に来ていただいています。また、具合が悪くなった場合は、伊原春日クリニックに受診・検査・入院となることもあります。

Q3. 急変時の対応を教えてください?

A3. 脳梗塞などの場合は、救急搬送となります。救急車を呼ぶ必要性が無い場合は、伊原春日クリニック又は近くの整形外科に行くことが多いです。

Q4. 受診の場合は、家族が付き添うのですか?

A4. 協力医療機関への受診は、施設で行います。それ以外の場合、近くの整形外科・眼科などは施設で行います。しかし、大きな病院や遠方の病院は、できるだけご家族に付き添っていただいています。

Q5. 入院中のお見舞いや洗濯はしてもらえますか?

A5. 協力医療機関への入院の場合は、施設で行います。それ以外の入院は、原則ご家族に行っていただきます。ただし、遠方で難しい場合は、有料で施設が行います。(病院が洗濯する所を除く)

Q6. 入居後に在宅酸素・胃ろうになった場合どうなりますか?

A6. 在宅酸素はそのまま入居ができます。胃ろうになられた時は、退去をお願いしています。

Q7. 退去になる場合を教えてください?

A7. 看護師が昼間にしかいませんので、例えば痰の吸引など、24時間看護師が必要な状態になられた時は、退去をお願いしています。

Q8. 入れ歯の具合が悪い時などは、どうなりますか?

A3. 往診に来ていただいている訪問歯科があります。